陸戦型ガンダムのカスタム機イージエイトがBlu-ray メモリアルボックスの発売を期についにHGUCで発売。
HGUC 1/144 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8 (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)
価 格:1,680円
発売日:2013年4月13日
パッケージ
陸戦型らしい市街戦のイラスト。
塗装見本
カラーガイド
ホイルシール、デカールシール
ホイルシール上部のグレーのラインはパラシュートのベルトを固定するためのものです。
セット一式
新規造形なので、余りパーツは無し。
付属品
オプションハンド
左右の持ち手と右の銃持ち手、左の握り手が付属。
ビームライフル
100mmマシンガン
ストックとグリップの展開とマガジンの脱着が出来ます。
ビームサーベル
サーベルグリップは設定通りふくらはぎに収納出来ます。
シールド
裏面のモールドも再現。腕への取り付けは。横と後ろ側を選択出来る様になってます。
パラシュート
本体
腰再度アーマーのマガジンは相変わらず一体成型で取り外せません。
バストアップ
頭部の造形はかなり良くなっていると思います。ただ、ツインアイと顔は一体成型なので塗り分けしづらい。
クマドリがグレーなのでここは別パーツにして欲しかったところ。
ラック
HGUC 陸戦型ガンダムに付属のコンテナも接続可能な様です。
旧HGとの比較 ※パラシュートのベルトはシールを無駄に消費するのでつけてません。
旧HGと比べると起伏が少なくスッキリとしたスタイルになってます。胸も小さめになり今風な感じ。
胸アーマーの内部構造は再現されていますが、旧版にはあった胸アーマーとコクピットハッチの展開ギミックもなくなり、
肩の取っ手も非可動になってます。
ROBOT魂グフカスタム
なぜかグフカスタムだけが発売されたROBOT魂と並べてみると、大きさは殆ど同じでスタイル的にも違和感はないです。
アクションショット
旧HGとくらべると、首元やパラシュート、ライフルの色分けの再現や、顔の造形、背中のラックの構造、脹脛への
サーベルグリップの収納などには進歩している部分も多々ありますが、
反面、胸アーマーとコクピットハッチの展開ギミック、肩の取っ手の可動などがなくなり、パラシュートと肩の取っ手を
繋ぐベルトの固定方法がシール式になってしまったりと、旧版より退化してしまっている部分があったのは意外でした。
とはいえ、構造が単純化したことで、弄りやすくなってますし、なんといっても顔の造形は抜群の出来なので、
総合的には合格点を出せる完成度ではないかと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
レビューみさせて頂きました。
旧キットより退化しちゃった部分があるのは確かに以外で少しザンネンですね。
しかしスタイル(とくに顔)が洗練されたイケメンガンダム達とちがい、いかにも現場で突貫改修したような無骨さ(褒め言葉)が旧キットより再現されているのはいいですね。(こうやって新旧くらべると旧キットはスラッとしすぎてヒルズ〇イエット使用後みたいかな?)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> レビューみさせて頂きました。
> 旧キットより退化しちゃった部分があるのは確かに以外で少しザンネンですね。
> しかしスタイル(とくに顔)が洗練されたイケメンガンダム達とちがい、いかにも現場で突貫改修したような無骨さ(褒め言葉)が旧キットより再現されているのはいいですね。(こうやって新旧くらべると旧キットはスラッとしすぎてヒルズ〇イエット使用後みたいかな?)
最初からHGUCならそれほど気にならない部分だと思いますが、ギミックよりスタイルを優先しているところに
なんか時代を感じますね。